tsurezures’s blog

映画、本などの感想を徒然なるままに。

BLUE GIANT

監督:立川譲(2023)

評価:A+

 

【概要】

石塚真一による小学館の「BLUE GIANT」という漫画が原作。

・ジャズサックスバカの17歳、宮本大が、世界一のJAZZサックスプレイヤーを目指し田舎から上京するシーンから物語は始まる。

・上京してすぐ、とあるJAZZ Barで上級者だが同い年の沢辺雪祈(ピアノ)と出会う。初めこそ経験3年の大のことをバカにするものの、音を聴いてそこまでの並大抵ではない努力と才能を感じ、一緒に組むことになる。

・ドラマセクションを探していたところ、大の友人の玉田が興味を持ってくれる。大と沢辺の熱量に惹きつけられるように、玉田も猛練習を重ね上達していく。

・3人のグループの名はJASSとなり、演奏の場を重ねるごとに徐々に知名度も上がっていく。

・紆余曲折ありつつも、3人の最終目標であった10代の間にSo blue(日本トップのJazzクラブという設定)で演奏するという夢が叶うことが決まり、ライブまで残り3日となったとき、ピアニストの沢辺がバイト中に交通事故に巻き込まれる。

・沢辺は一命を取り留めるが右手がボロボロになってしまう。残された二人は前に突き進むしかないと、二人でも演奏を行う決意をする。残された二人ならではの演奏の力強さは果てしなく観客も心動かされる様子が描かれている。アンコールでは雪祈が病院から飛び出し左片手のみで参加する。この時雪祈の口から「このLIVEで最後だな」というようなセリフが飛び出す。

・3人でのステージを終え、大がドイツのミュンヘンに向かうため空港で雪祈へ挨拶の電話をかけたところで話は終わる。

 

【所感】

・So blueの平さんのセリフ「内臓をひっくりかえすくらい自分をさらけ出すのがソロだろ。 君はソロができないのか?」は芸術による表現を的確に表している言葉で、そこの言葉にこそ表現の面白さが詰まっていると感じた。

音楽でも絵画でもダンスでも、どんな芸術も自分の中身の綺麗も汚いも醜いも美しいも全てをさらけだすからこそ個性が出て、"生"を感じられるのではないだろうか。

この頃のJpop批判をしたい訳ではないが、よくも悪くも今の時代の音楽は「聴かれる」ものから「消費される」ものに変わってきているため昔のように生きた音楽、時代が変わっても残り続ける音楽が作られにくくなっているように感じる。一度聞いただけで覚えられるキャッチーさ、歌詞のインパクト、口ずさみやすいテンポの良さ、これらの要素が集まったものがヒットしている印象だ。そして一度ヒットした音楽が流行り続けるのは一瞬。次から次へと新しくてキャッチーな音楽が生み出される。

こんな時代だからこそ、JAZZは生きた音楽として価値があるように思った。元々JAZZを聴いている方ではあるが、改めてこの音楽の熱量と逞しさに魅力を感じた。

・映画の中で何度か雪祈と音楽性についてやり合う場面がある。やるべきは「売れる音楽」か「本当の音楽」か。永遠のジレンマだ。

きっと音楽をやっている人なら誰しもが通る道。映画の中では宮本大の「本当の音楽」が観客の心に伝わり成功するストーリーであったが、実世界では難しさがある。特に今の音楽消費時代。「本当の生きた音楽」は聴く方もそれなりのエネルギーを要する。聴いている中で演奏している人の抱えている心の内面や葛藤、生き様をみようと思うとただぼーっと聴くだけというのは難しい。スマホでもショート動画の方が流行り、長い動画の再生回数が伸びにくい現代で、お金を払いかつ音楽を集中して聴きたいと思う人がどれだけいるだろうか。どうしても「売れてお金になる」≠「本当の音楽」というジレンマがある。せめて我が子には「本当の音楽」が少しでも感じ取れるくらいの集中力と、ものごとを突き詰める力をつけて成長してほしいと思う親です。

 

・「生きる」ということについても考えさせれた。大袈裟に聞こえるかもしれないが、人生を生きる中で一つ一つのことを突き詰めながら丁寧に生きていく人生と、なんとなーくその場に合わせてしのぎながらダラダラと生きていく人生とどっちの方が死ぬ時に悔いないだろうか。それはやはり前者だと思う。(だからといって自分はダラダラしていないかと言ったらそんなことは全くないが…)何か一つのことでも、たくさんのことでも、個数は関係ないと思うが突き詰めてきた人生は、それがたとえ失敗に終わったとしても無難な人生よりは悔いなく終われるのではなかろうか。でも突き詰めることや継続するのは実際のところしんどい。そんなしんどいことを鼓舞してくれ、その先に感じられる豊かさなような物をみせて元気付けてくれる音楽こそJAZZのような気がした。(あくまでも私個人の捉え方です。笑)

・作品として色々考えるテーマを投げかけてくれ、生きる活力をもらえたのでA +にした。原作が漫画であるが故にカメラカットの忙しさがあり少し気になってしまったのがSにはならなかった要因かもしれない。